9月 2020

PICTURE DIARY 1809FR2020

子供時分には良さが分からず、食べる必要もなく、子供には不味くて食べられないものがあったように、大人にならないと分からない言葉があるものだ。今だから理解できる言葉に再会するこの頃。

PICTURE DIARY 1709TH2020

コンラン卿が亡くなり、小さな男の子が持つ夢のことを想う。子供の頃は、夢の中に生きる時間をたくさん持ち、未だ見ぬ世界を自在に往き来し、日夜冒険に余念なく、空想の世界に笑い、泣き、怒り、途方に暮れながら勇氣を奮い起こしていた […]

PICTURE DIARY 1609WE2020

一日中眠る。子供のころのように眠い。タオルケットにくるまり、猫と同じように眠る。

PICTURE DIARY 1509TU2020

この世情、自己を押さえ込み過ぎて、自家中毒の発生に注意。発酵ブームが続いているとは言え、食えなければ仕方がない。

PICTURE DIARY 1409MO2020

近年、伝統工芸品のデザインや展覧会に関わりを持ち、意義深い仕事をする機会を得て痛感したのは、伝統工芸品について知識のある人はもちろん、知識も興味もない人を含め、どのようにその存在を知らせ、手に取る機会を作り、使用イメージ […]

CURONECOMIC 169

PICTURE DIARY 1309SU2020

常備品のひとつ、生姜ジャム。夏は炭酸水でジンジャーエール、今はパンと共に、あるいは料理に加えたり。寒くなり始めれば生姜湯にする。適量の蜂蜜で甘味は抑え、他はレモン果汁のみ。ゆっくりと煮る。身体が夏を追い出し、冬の準備に入 […]

PICTURE DIARY 1209SA2020

平年並みの氣温だという。降ったり止んだり雨模様。ゆっくり休む。ほとんど寝て過ごす。眠りがいちばん。

PICTURE DIARY 1109FR2020

日本。世界との交わり方には考えと工夫が要る。色々な時代を経て現在がある。文明開化や明治維新までは、乱があっても比較的平和な島国だった。大陸の陸続きの波動ではなく海に囲まれた分、ゆったりしているのが本来の姿だろう。海外に肩 […]

PICTURE DIARY 1009TH2020

受け継いだ、本当に価値のあるものに目を向け次の世代に渡す。自分たちが受け継いで来たものが何であるか目を凝らし、耳を澄まして、匂いを嗅いで、味わって、触れて確める。その場を取り繕うだけの無駄は消える。

PICTURE DIARY 0909WE2020

花千代さんがプロデュースする、富山ガラスの展覧会「花とガラス」展を見に行く。8名の作家が自由闊達に製作したとろけるようなガラスの花器に、花千代さんが生けた花や植物には、時空を自在に行き来する生命感が宿り現されている。生き […]

PICTURE DIARY 0809TU2020

人は色々なものを作る。ものは人を幸せにするか、そのものをいつまでも愛用することができるか。そのものは人の一部になり、一緒に生き、楽しみをもたらすものであるか。ものの有り様 を身も心も清まして受け取る。ものとの関わりについ […]

PICTURE DIARY 0709MO2020

急に雨が降ったり止んだりの天気が続く。そうなると氣もそぞろになり、穏やかではあるが、何となく取り散らかしたような内容の一日になるものだ。じっと前を向いて、心に浮かぶものと瞼の裏で会話する徒然。

CURONECOMIC 168

PICTURE DIARY 0609SU2020

しもだて美術館へ安齋肇「えとえのえほん展」を見に行く。ハジメ選手が展覧会場の真ん中に建てたアトリエ小屋の中で絵を描いている。じゃましちゃいけないと思い、会場をゆっくりと散策するように歩く。心のこもった展覧会だ。人は人に支 […]

PICTURE DIARY 0509SA2020

人に表裏があるわけではない。表しか見えない人がいて、裏しか見えない人がいる。

PICTURE DIARY 0409FR2020

人それぞれに楽しい記憶や悲しい記憶がある。喜びや憂いを編んでたがいの人生が形作られ、彩られている。交わり、結び、解き放ち、言い表しようのない姿かたちの入れ物、敷物、着物になって心の部屋にある。どんな思い出も輝く部屋。

PICTURE DIARY 0309TH2020

夕方、絵の架け替えにSmell Barへ。まだ新しい絵は完成していない、やっと下絵が出来たところだ。以前描いたBowieの絵を飾る。

PICTURE DIARY 0209WE2020

WORKSHOP MU!! 高校生の頃から憧れのデザインスタジオ。真鍋立彦さん、奥村靫正さん、中山泰さん、野上真宏さん、アシスタントに立花ハジメさんが居た。WORKSHOP MU!! は狭山のハウスに移り、僕は多摩美に入 […]

PICTURE DIARY 0109TU2020

今年もツール・ド・フランスがスタートした。わくわくする。色々な理由で自転車に乗らない夏だった。整備して、涼しくなったら乗ろう。

PICTURE DIARY 3108MO2020

星のアトリエにアシダカグモが現れて驚いた。CD盤程の大きさで、しかも速い。しかし実はいいやつだ。驚いてすまん、という氣になる。パトロール中。

CURONECOMIC 167

PICTURE DIARY 3008SU2020

小玉スイカ売り切れ。そろそろ夏の終わりなのだろう。季節の変わり目を告げるような慣わしや食物が好きだ。おおらかに笑ったような切口。

PICTURE DIARY 2908SA2020

残暑、あまりに暑い。もしも来年、東京でオリンピックを開催するのなら、競技者も観客も並外れた準備が要るだろう。開催の場所や時期は、選手たちによって選べればよい。

PICTURE DIARY 2808FR2020

先日飲んだラプサン・スーチョンがとても美味しかった。その味と香りの余韻が今も消えない。好きな茶。癖の強さが魅力的な永い友のよう。

PICTURE DIARY 2708TH2020

Smell BarでのDJイベント、MUMICを中断して久しい。せめて絵だけでも描きたいと思い、主のゴエモンと相談し、愛と平和と自由の絵を描くことにする。

PICTURE DIARY 2608WE2020

三井記念美術館へ。藤原定家、紀貫之の書跡、円山応挙の絵画等を見に行く。応挙の「雪松図屏風」は老若の対比、画技も含め畏れ入る。若い時分の作、「破墨山水図」にも注目した。貫之の書跡の美も応挙の墨跡の美も凄いが、定家の「熊野御 […]

PICTURE DIARY 2508TU2020

夕暮れて夜になると虫の音が届く。ささやかで美しい音色に、儚さとともに健氣に生きる力強さを感じる。ふと、虫から人の生活を見ると、どう映るのかなと思う。

PICTURE DIARY 2408MO2020

涼しい。とは言え、これくらいの氣温が、夏の暑さをものともしなかった子供の頃の馴染みのある暑さだろうと感じる。未来をどのようにイメージするか。自分も世界も変わる局面に居るのだと風が煽る。

CURONECOMIC 166

PICTURE DIARY 2308SU2020

夏が通り過ぎて行く。半袖や半ズボンは、街中や家の中でも着ない夏。そう言えば小さな子供ころ、いつでも靴下を履いていたっけ。

PICTURE DIARY 2208SA2020

暑さ和らぎ夜雷雨。瓶入りドレッシングを振るときや、服にブラシをかけるときなど、連続的な動作をするとき、つい回数を数えてしまう。吉数を心掛けているのが可笑しい。

PICTURE DIARY 2108FR2020

西瓜ジュース美味い。

PICTURE DIARY 2008TH2020

農園に注文したブルーベリーが届く。酷使しがちな眼をいたわる。瞳を閉じて味わう。